suyoshi Blog

長期投資や家計管理その他に関する情報発信

これから家計簿(複式簿記)を始める人に向けたオススメの第一歩マニュアル ツール編

唐突ですが、私は家計簿を2017年から継続しています。
そんな私が家計簿を始めた時のことを思い返して、最初に躓かない為の最適解を綴っていきます。これから生活に家計簿を取り入れたい方は参考になさって下さい。
日記を付けていく感覚で始めると後から見返したときに楽しいですよ!!


ツール編
どんな媒体を使うか?

これは圧倒的にスマートフォンのアプリをオススメします。

他にも紙のノートやExcelなどが考えられますが、これらは向いていません。

ノートだと電卓で計算しないといけないし、そもそも今回は複式簿記を前提としています。
一般人がアナログで複式簿記を扱うには集計などのハードルが高いです。

Excelは月次で数字をまとめる段階では使用したいですが日々の記録には向いていません。Excelの使用はもう少しお待ち下さい。


一方でアプリであれば領収書の出ない出費(電車の料金など)や記録の残らない金銭の移動(友人とのお金の貸し借りなど)が発生したときに、その場で記録する事ができます。
お金は生活の様々な場所で流動しますが、現金を扱う時に記録が残らない事は思っている以上にたくさんあります。
最近はキャッシュレスという言葉が有名になりましたが、日本ではまだまだ普及していません。

家計簿アプリと言っても様々な種類があります。

私は次の3つを重要視しています。

其の壱
複式簿記であること

大前提です。

其の弐
クラウド型、もしくはクラウドサーバー(Dropboxなど)に自動でバックアップを取れること

スマホが壊れたり、無くしたりしたときデータが消えてしまう心配がありません。
機種変更時にも簡単に復元出来ます。

其の参
一定のタイミングで予め定めた取引を発生させること

例えば家賃の支払いを毎月10日にデータを作成させる場合などです。
この機能が有るのと無いのとでは作業量が格段に違ってきます。
毎月発生するような取引はこの機能を使って自動化させてしまいましょう。


上記を踏まえた上で私がオススメするのは
『らくな家計簿』というアプリです。

GoogleのPlayストアなどで検索するとすぐに見つかると思います。

是非インストールして家計簿をスタートさせましょう!!

らくな家計簿URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.realbyteapps.moneymanagerfree

 

いかがでしたか?

今回はツール編でした。
この記事が少しでも参考になったら是非いいねボタンを押してください。
励みになります!!